陰と陽

 陰陽といえば陰陽師が不思議な力をもっていたのを思い出してなんだか現実離れした感じをうける方もいらっしゃると思います。漢方において陰陽のバランスは大切です。陰陽は相対的なもので昼は陽、夜は陰ですが、昼のうちでも日向は陽日陰は陰というように陽の内にも陰が、陰の内にも陽があります。自然の世界で昼と夜は順番に巡ってきます。もしこのバランスが崩れ毎日夜だったら、或いは毎日昼だったらどうなるでしょう。人もまた自然が生み出したものです。だから自然の法則は人にも当てはまります。これを天人相応といいます。人の身体においても陰陽のバランスは重要です。陰陽はどんな事をさすのでしょう?

陽       陰

活動的    落着き、静か
上昇     下降
外在的    内在的
温熱     寒冷
明るい    暗い
機能面    物質面
機能亢進   機能減退

 身体で考えると 気は陽 血精津液は陰に属します。

身体の物質的基盤は陰
身体の機能面は陽

 陰が無くては陽はなく陽がなくては陰作られません。また陰陽の性格から考えると交感神経と副交感神経のや甲状腺機能の亢進と低下などが陰陽のバランスと通じる面があります。私達の身体のバランスをとるということは、この陰陽のバランスということになります。

 生まれつき陽性の体質、或いは陰性の体質という事がありますから調整していくことが大事だと思います。過労、ストレス、生活リズムの乱れ、偏食、歳、長い病気などによって物質的基盤(血・精・津液)などが不足してくると陰陽の平衡がくずれ 病気または病気予備軍または不定愁訴となって現れます。

 昼と夜、春夏秋冬のように、陰と陽は転化していきます。真夜中は陰が極まった時 正午は陽が極まったときです。夜明けは陰から陽に転化し夕方には陽から陰に転化します。人の身体においてもこの自然のリズムにあわせて行く事が健康生活にとって重要です。夜明けから除々に陽気(活動性)が充実して昼ごろピークになり、夕方には衰退して内に潜伏します。夕方からは陰が深まり真夜中にピークになります。陰は抑制的、静止的ですから夜中はしっかり寝ることが陰を育てる事になります。

 テレビも一晩中やってるし24時間営業のお店も開いていて昼夜の過ごし方に違いがないような社会になってきていますが、人の身体の陰陽のバランスを崩していることは確かです。神経や心の弱りなど、陰陽の失調と密接なつながりがあると思います。陰と陽のバランスは生きているかぎり重要です。というより陰陽がある程度のバランスがとれていることで生きているといえます。もし、陰陽の相対的なバランスがすっかり崩れてしまい、孤陰(陰だけ)、独陽(陽だけ)の状態になれば生命を維持する事は難しくなります。

 実際的には先に書いたように気血精津液や臓腑との関係の中で運用されていきます。漢方は病気を治すというより身体を治すといっているのは、漢方薬を単に病名に対する臨床データ―で使わず、先人の知恵を使って身体のバランスがとれるように運用するべきだと思っているからです。