夏の養生と漢方

昔から夏は暑いものです
ただ近年の暑さは異常で『危険な暑さ』といわれるくらいの時もあります
しかし昔と違ってエアコンが普及しているので何とか過ごせますがその分身体が暑さに順応できなくなっている面もあります

黄帝内経に夏の過ごし方は
―――夏の3ヵ月は万物が繁栄する季節だから暑さを厭わず愉快な気持ちを持って怒らず陽気を外に発散させる―――
という意味合いの事が書かれています

自然をみても植物や虫や生き物たちが活発で生命力が旺盛な事を感じます
私達の身体も陽気をうけて活発な状態なので陽気がこもらないよう汗をかいて発散する事も大切です

夏と心

夏は本来心も身体も活発になり海へ山へとこころが躍る季節です
夏は五行の火の季で五臓の心と関係しています
火とは熱い・動きのある事・興奮とかを表しています
心は火の臓で『血脈を主る』といい心臓の拍出力は心の陽気によるものです
だから夏は血の巡りが良くなりますが、心臓の弱い人は少し動いても動悸を感じたりします
また『心は神を蔵す』といい、神は思惟活動をさし「こころ」も心です
つまり脳の働きの一部も心に属します
心火が亢進すると興奮の為イライラ・落ち着かない・不安・不眠などの状態になります
その為 心陰心血が不足して眠りの質も悪くなり何度も目が覚める・夢見が多いなどの症状がでます
漢方薬は症状に応じて温胆湯・黄連湯・天王補心丹・酸棗仁湯・心脾顆粒などを使います
また養生食品のミンハオも陽気を潜めて落ち着かせるのに役立ちます

夏と汗

身体は汗をかいて身体が熱を持たないように体温調節しています
発熱した時汗をかいて解熱した経験があると思います
発汗を促す生姜は夏にも良い食べ物です
生の生姜は走きて守らずといい、発汗して体温をさげます
お腹の冷える人は干した生姜を使って下さい
干した生姜はよく走きよく守るといって発汗してもお腹は温めてくれます
但し『汗は心の液』ですからかき過ぎは要注意です
かき過ぎた時は麦味参顆粒を服用しておきましょう

夏の寒暖差

この所の夏は異常な暑さで冷房が必需品になっています
建物の中に入ったりでたり、暑い車のクーラーがきいてきたと思ったらまた降りてとか、家の中でもお部屋は涼しいけどトイレは暑くてとか殆どの人が寒暖差のある所を行ったり来たりしています
この温度差に合わせていかなくてはならないので身体は大変です

気血が不足しているタイプや気の巡りが悪いタイプの人よりつらい症状になります
相談して自分の症状にあった漢方薬や養生茶、養生食品をとってみて下さい

夏の胃腸

暑さで冷たくて水っぽいものしか口にしたくない・食欲がない・軟便になったり下痢っぽくなったり・・・暑気あたりではありませんか?お腹がポチャポチャいいませんか?
フラーリンA(胃苓湯)を飲んで見て下さい
胃腸の調子が悪いのを放っておくと夏バテしてしまいます
暑いからといって冷たい飲み物や食べ物ばかりとるのはお勧めできません
暑い中にいた時は身体を冷やす為に冷たいものも少しは良いかもしれませんが、ガブガブ飲んでも吸収されません
冷たい物が飲みたい時はゆっくり飲んで下さい
冷た過ぎないイオン飲料などを飲んだ後氷のブロックを口の中でゆっくり溶かすのもお勧めです
火照る時は外側から身体を冷やしてください
脇の下や首筋を冷やしたり手足を冷たい水に浸けたりすると良いです

これは私の経験ですが、猛暑の日に出かけて火照って水分を摂っても渇きがとれない状態になったのですが、プールに入ったらすぐに火照りと渇きが全くなくなった事があります
身体全体を冷やした事で口喝がとれたのだと思います

脾の運化作用は栄養や水分の消化・吸収・輸送です
夏は通常より沢山の水分を摂る事で運化機能も目いっぱい働いています
日頃から脾気虚の人はより大変!
なるべく温かく(熱くなく)消化の良い胃腸にやさしい物を食べるようにしてください
夏バテしない為に・・・