腎精を補う

腎精を補う

腎には『命門の火』があるといいます
命のエネルギーのようなものです
また植物の種がこれから成長していく力を蓄えているように腎に成長・発育・生殖の力を持って生まれてきました
腎精と腎気(腎陽)は蝋燭と蝋燭の火に例えられますが、蝋燭が腎精、火は腎気と言われます
どちらも大事です

腎精が不足すると成長や発育の力が弱い・老化が早い・生殖の力不足・記憶力の減退・歯や骨が弱いなどがおこります

じゃあ腎精を補うにはどうしたら良いのでしょうか?
前回 六味地黄丸と八味地黄丸について書きましたが、これも補腎薬で腎精を補えます
しかし 腎精を補う力が強いと言われるのは動物薬です

鹿茸・鹿角・海馬・紫河車などの補陽薬や亀板(クサガメの甲羅)・鼈甲(スッポンの甲羅)などの補陰薬があります
鹿角や亀板や鼈甲は長時間煮だして膠にして使います
方剤学に亀鹿二仙膠(きろくにせんきょう)が腎陰腎陽腎精を補うものとして載っています
命門陰陽両虚を主治すると書いてあり、鹿角・亀板・枸杞の実・人参で構成されています

亀鹿・鹿角・すっぽんの甲羅・なつめ・枸杞の実・山茱萸の実・山査子の実・西洋人参の入った食品が出ています
飴炊きのようになっていて甘くて食べやすいです

漢方薬では鹿茸(鹿の幼角)が使われている参茸補血丸、
鹿茸・鹿腎(鹿の陰経など)・海馬(タツノオトシゴ)が使われている参馬補腎丸、
鹿茸・蛤蚧(オオヤモリの内臓を除いたもの)・冬虫夏草(昆虫の幼虫に寄生したフユムシナツクサタケ)が
使われている双料参茸丸があります

方剤学に出てくる左帰飲は六味丸の三補に鹿角や亀板・枸杞の実などが加えられたもので・右帰飲は八味丸の三補+附子と肉桂に鹿角膠や枸杞の実・当帰など加えられています

腎陰腎陽を補い、精を補う事は成長する力や生殖の力・老化を緩める為に助けになります