平成27年12月 勉強会

平成27年12月20日 中医学の勉強会

『婦人病の中医学』中医学講師 劉伶先生

中医学講師 劉伶先生

◆劉伶先生には20年以上前に2年間中医診断学をご教授頂きました。

■早発閉経
 【古典からの考察】
  閉経「内経…血枯経閉(月経は血と関わりが深い)」
  腎気不足・肝腎虧損・気血虚弱・陰虚血燥・気滞血瘀・寒凝血瘀・痰湿阻滞

 【主な原因】
  先天不足・ストレス・医原性

 【中医学における弁証のポイント】
  心、肝、脾、腎

 【治則のポイント】
  疏肝 養血 寧心 滋腎 健脾 活血
  養肝血→充血海
  行気血→通血海
  補腎精→益天癸

■生理痛・子宮内膜症
 【古典からの考察】
  多くは虚で実は少ない
  瘀滞・寒凝・鬱火

 【中医学における分類】

虚証
   腎気不足┐
   気血虚弱│ 衝任不足・胞宮失養・不栄則痛
   陽虚宮寒┘

実証
   気滞血瘀┐
   経期産後│ 不通則痛
   寒凝血瘀│
   湿熱蘊結┘

 【治則のポイント】
  補虚去実
  急すれば標、緩すれば本を治す
  活血止痛・温陽利湿・止痙寧心

  ・周期と方剤
  ・西洋医学的所見
  ・古典に見る内膜症
  ・子宮内膜症の症例

■更年期障害
 【古典から考える】
  任脈虚、太衝脈衰少、天癸尽き、血の道は通じなくなる。
      本質は肝腎の衰え

 【治則のポイント】
  養血補腎・疏肝寧心