もう少し陰陽を見てみる

 人において陰が不足する事を『陰虚』といます。

手足がほてってしかたないの。
私も、口が乾くので、飴をもって歩いてるのよ。
寝汗をかくし、午後になると熱っぽい感じがするの。
なんだか気がせくようになった気がする。
食欲は普通なのに痩せてくるの。
脈が弱くてわかりにくいんだけど、結構トクトク速いの。
大丈夫かしら?

 熱・乾く・ほてる・気がせく・弱くて速い脈など陰が不足したことにより虚熱のある症状です。治療するには不足した陰を補うことが第一です。陰は形です。血・精・津液など身体の物質不足です。陰(形)が不足すると陽(エネルギー)も不足してきますが、相対的には陽の方が多くなります。有形の世界において、陰はとても重要だと思います。

 キャンプファイヤーをした事がありますか?薪は燃えて炎となり熱エネルギーになります。薪は真っ赤になって大きな炎を上げて火力は最高になります。でも、もう後は下火になってきます。もう始めの薪に物質としての力がなくなってきているから新たな薪をくべなくては終わってしまいます。また、すこし湿った薪は火力の調節になります。でも入れすぎると火は消えてしまいます。薪は陰・火は陽と考えられます。

中医学において
 陰虚の時は滋陰し、陽虚の時は補陽ですが鹿茸のように精血を補うものが多いです。精血は陰に属します。

 陽虚は機能面の不足に冷えが伴った状態です。症状としては だるい・息切れ・言語無力・寒がる・汗をかきやすい・手足の冷え・尿量が多い・脈がゆっくりで力が無いなどです。治療法は温陽益気で、温めて気を増やす事です。でも機能の衰え裏には形的衰えがあります。

 漢方では陰中の陽・陽中の陰といいますが、互いを考慮した方がよいようです。五臓六腑の中にもそれぞれ陰陽を考えます。特に腎陰・腎陽は真陰・真陽といわれ、身体の陰陽バランスの総元締めです。陰陽は相対的なものですから臓腑においては臓は陰・腑は陽です。

 臓の中では心肺は上の方にあり陽・脾肝腎は下の方で陰です。また各臓腑に(心陰・心陽)(脾陰・脾陽)・・・・というように陰陽があります。この各陰陽の平衡を考える事大切です。陰陽に五行、五臓の考えを加え全身の調和を保つようにもって行こうとする事ができるのが漢方のすごい所だと思います。この原点ともいうべき理論に立ち返って考えるなら、なすすべがないなどということは無いはずです。

 紀元前に書かれた黄帝内経に漢方理論の中枢があると思います。難しくて、解りにくくて・・・でもこの理論を理解し、この理論に立ち返って、熟考した漢方家達が名方をつくり現代に名を残している気がします。

このスゴイ黄帝内経とはなんなんだ?
文明の進んだ所から来た宇宙人が残したものなのか?

不思議でしかたありません。