紫陽花の頃

 曇や雨でゆううつになりやすい季節ですが、紫陽花の花がきれいな季節でもあります。雨が降らなければ 朝 中央公園を歩きます。テニスコートの側から入った上がり口に斑入りの紫陽花があります。それがとても美しく、見るのが楽しみです。薬草の本によると 紫陽花は解熱につかわれるそうです。

「あじさいはきれいだけど・・・身体が重だるい 眠くて横になりたい 食欲もない 鬱かな?」
「それは湿気のせいだと思うよ。」
「重だるさは湿のせいだよ。脾臓の働きをおさえちゃうんだよ。」
「脾臓?」
「中医学では「脾は湿をきらう」っていうんだよ。
「もしかしたら冷たい食べ物や飲み物が多くなかった?」
「蒸し暑いので、さっぱりしたのがよくて冷やしうどんやおさしみやビールや・・・そういえば冷たいものが多かったかな・・・?」
「じゃあ食生活をあらためてみて」
「勝湿顆粒を使ってみて。湿をとって脾の働きをスムーズにすることにより、気を巡らして胃腸を整えてくれるよ。」

元気回復!!

 湿の溜まってネバってきたものが痰です。この湿気が多く、蒸し暑い頃にゆううつ感が出るときは痰が関係している事も多いようです。胃や腸の調子が悪かったり ねつきが悪い 眠りが浅い イライラ ゆううつなど痰が正常な気の流れる道を塞いでる為におきます。喉の所にいつも痰がひっかかっている感じがしたりもします。めまいがする時もあります。漢方では化痰という方法で痰を処理します。

 私はこの時季によく温胆湯を使います。

家族が
気持ちが悪い・・・といえば使い
めまいが・・・といえば使い
ストレスが・・・といえば使い・・・という感じです。
もちろん お客さまにも この季節はお奨めする事が多いです。

 何故?というと 痰熱に使う方剤だからです。また ストレス社会であることや、日本人の生真面目な性格などが精神的要素が胃の調子の悪さにかかわっている事が多いとかんじています。季節的にも湿熱(寒湿の面もありますが・・・)です。

 中医臨床(2002年3月発行)は温胆湯の特集で 方剤の分析や臨床応用が詳しく出ています。湿気は陰邪といいます。陰邪は陰の性質を持っているので冷える。・・・わけですが・・・

 湿度が上がると体感温度は上がります。気温はそれほど高くなくても暑苦しく寝苦しい感じがします。食べ物も熱い物は食べたくない・・・という人も多いようです。冷たいものは摂らないまでも、温かい物もたべない・寝るときは半そでのパジャマ・・・その隙に寒湿の邪気は入りこみます。是非、温かい飲食・身体を冷やさないという事をしてみましょう。特に 胃腸にきている人・関節のこわばりや痛みを感じている人・頭痛がつづいている人・生理痛がある人は心がけてください。